News 一覧

2024年度

2025年3月22日

今井研究室の大学院修士課程2年生1名、学部4年生12名が無事修了・卒業を迎えました。おめでとう!
Photo-250322 Photo-250322-2 Photo-250322-3

2025年1月24日

卒業論文発表会が行われました。

2025年1月21日

修士論文発表会が行われました。

2024年12月14日

生命ソフトウェア・感性工房・而立の会 合同シンポジウム2024(香川大学)において下記の発表を行いました。

  • 秋山穂人, 今井順一, "ARマスキングにより文章領域の視覚刺激を低減する紙媒体文書読解時の集中促進手法"
  • 川上将之介, 今井順一, "瞬き頻度から推定した集中度に基づき休憩を促す学習支援システム"
  • 山﨑侑二, 今井順一, "スマートグラスを活用したAR歩行者ナビゲーションの誘導デザインの比較"

2024年12月12日

今井教授が令和6年度前期グッドレクチャー賞(対象科目:「ヒューマンインタフェース」)を受賞しました.

2024年9月28日

国際会議 23rd International Conference on Computer Information Systems and Industrial Management Applications (CISIM 2024; Bialystok, Poland) において下記の発表を行いました。

  • Tsubasa Takamatsu and Jun-ichi Imai, "Subjective Impression Perceived from Agent that Can Recognize Discrepancy in Visual Perception of Situation"

2024年9月17日

学部3年生12名が新メンバーとして今井研究室に加わりました。

2024年9月3日

卒業論文中間発表会が行われました。

2024年7月5日

下記の論文が International Journal of Affective Engineering 誌に採録されることが決定しました。

  • Rin Takenowaki and Jun-ichi Imai, "Effects of Simultaneous Expression of Multiple Opinions by Single Agent on User's Subjective Impression"

2024年4月1日

教員1名、大学院生1名、学部4年生12名の体制で今井研究室15年目のスタートです。

情報変革科学部 認知情報科学科の所属に変更になりました。情報科学部 情報工学科の学生もこれまで通り受け入れます。